2018年12月20日
2018年度最後の活動:芳北児童会でのミニ大会
今日は、芳川北小学校放課後児童会でミニ大会を行いました。
芳北児童会では昨年度より継続して年間3回の体験講座を行なってきました。
今回は最後のお楽しみとしてミニ大会を行いました。
一年生と二〜四年生のふたグループに分かれて行いました。
日頃はあまりどうぶつしょうぎをやらない子もミニ大会になるととても楽しそうに参加していますと、指導員の先生がおっしゃっていました。
子どもたちがミニ大会を楽しみに待っていてくれたようで嬉しかったです。
回を追うごとに子どもたちの成長が見られることもとても嬉しいです。
どうぶつしょうぎを遊びの一環として取り入れることで子どもたちの心が成長すると思っています。
はじめと終わりの挨拶、勝ったり負けたりすることで生じる感情を自分で受け止めて処理すること、相手が動かすまでちゃんと待てることなど、どうぶつしょうぎをやりながら自然に身につけばいいなと思っています。
2018年度のなかむらのりこの活動はこれで最後となりました。
今年は、こども館や放課後児童会での体験講座で延べ573名(大人とこども合わせて)の方々にお会いできました。
みなさん、今年もどうもありがとうございました!
少し早いですが、どうぞよいお年をお迎え下さいね。
Posted by なかむら のりこ at 20:04│Comments(0)
│どうぶつしょうぎ大会